Entries
2014.01/31 [Fri]
初寅祭に行ってきました。
商売の神様と言われる毘沙門天の年に一度の大きな祭が『初虎祭』です。
今年は1月30日・31日。
店長は昨日、隣の横山住建さんと一緒に夜参拝に行きましたが、
Shinobu-taは昨晩は予定があり、今日のお昼に行ってきました。
ありがた~~~いことに、毘沙門天入口のすぐ近くにお客様が住んでいるので
そこに車を置かせてもらいまして、さっそく階段を登っていきます。

途中にいろんな神様がいらっしゃるので、その度にお賽銭を入れながら
お参りしていきました。
割と早めについたので、なんとか境内の中で待つことが出来ました。
12時、御開帳です。

今年もしっかりと参拝することができました
おみくじは・・・吉!

まあ、普通って感じですかね
終わって降りようとすると、まだまだ人の波が途絶えることない状態
だったのに驚きました


平日の昼間なのに人が多いです。年々多くなってるように思いますよ
ところで、御開帳の前にお世話をしている方が毘沙門天のことについて
いろいろお話されてました。
登ってる途中にいた仁王像ですが、

なんと80年ぶりにいろを塗り替えたそうです!!
そして来年は毘沙門天が出来て950年となるそうなので、来年も
しっかり参拝出来るようにこれからの1年、仕事をがんばっていこうと思います
ところで昨日店長が買ってきてこれたのですが、

この時だけの限定販売のお菓子です。
程よい甘さの小豆が入ってて、とても美味しいですよ
来年、参拝に行こうかなと思ってる方はぜひ買ってみてください
また今年も福銭をもらってきましたので、先着でお渡ししますね


今年は1月30日・31日。
店長は昨日、隣の横山住建さんと一緒に夜参拝に行きましたが、
Shinobu-taは昨晩は予定があり、今日のお昼に行ってきました。
ありがた~~~いことに、毘沙門天入口のすぐ近くにお客様が住んでいるので
そこに車を置かせてもらいまして、さっそく階段を登っていきます。

途中にいろんな神様がいらっしゃるので、その度にお賽銭を入れながら
お参りしていきました。
割と早めについたので、なんとか境内の中で待つことが出来ました。
12時、御開帳です。

今年もしっかりと参拝することができました

おみくじは・・・吉!

まあ、普通って感じですかね

終わって降りようとすると、まだまだ人の波が途絶えることない状態
だったのに驚きました



平日の昼間なのに人が多いです。年々多くなってるように思いますよ

ところで、御開帳の前にお世話をしている方が毘沙門天のことについて
いろいろお話されてました。
登ってる途中にいた仁王像ですが、

なんと80年ぶりにいろを塗り替えたそうです!!
そして来年は毘沙門天が出来て950年となるそうなので、来年も
しっかり参拝出来るようにこれからの1年、仕事をがんばっていこうと思います

ところで昨日店長が買ってきてこれたのですが、

この時だけの限定販売のお菓子です。
程よい甘さの小豆が入ってて、とても美味しいですよ

来年、参拝に行こうかなと思ってる方はぜひ買ってみてください

また今年も福銭をもらってきましたので、先着でお渡ししますね



スポンサーサイト
*Comment
Comment_form